線路の楽しさ
ダージリン鉄道 1969年の No.1 ループ
けむりプロの訪問時、スクナ駅を出て次の駅ラントンまでの間に最初のループ線がありました。このNo.1 ループは、その後に通るアゴニー・ポイント(No.3) や バタシア・ループと違って、周囲に全景を見渡せる場所がないところでした。
上の写真は焦点距離24mmの超広角レンズでループ全体をとらえたものですが、線路が見えるのは黄色の実線部分
約3分の1だけで、ループを通過する列車を続けて撮影するのが難しい。
右の写真は、上の写真の左側からループに進入する列車で、この位置からだと崖下と上の線路の関係は少し見えるものの、崖の上の草地に出て
大きな木の下を回る様子が撮れません。
崖下を回った列車は、道路をくぐった後、しばらく切通しを進みます。右下の2枚目では、切通しを通過中の機関車の煙突からたなびく煙と
安全弁から吹き上げる白い蒸気が見えていますが、まだ列車は視界に入ってきません。画面左の地点で、ようやく列車の屋根を見ることができます。乗っていると
ひたすら右にカーブを切り続け、列車が切通しを抜けた瞬間に広い草地に出る、たいへん印象的な地点です。
右のいちばん下3枚目の写真は、列車が大きな木の下を抜け道路の踏切に差しかかるところ。この踏切は先ほど列車がくぐってきた橋の上にあるという、
たいへんおもしろい場所なのですが、そこには上からループを見下ろすことのできる場所がありません。
降りて写真を撮ろうとすると、ループ線の様子を見せることと、写真として迫力ある絵をつくることが、なかなか両立しない場所なのです。
撮影者は、結局この2か所を選んで別の列車を撮っているのですが、この2地点での最も良いカットは、
『ダージリン・ヒマラヤン鉄道&マテラン登山鉄道』22-23ページにありますので、是非これらと見比べてみて下さい。
なお、このループ線は1991年の土砂崩れで半壊し、復旧に際してループなしで登る経路が選ばれたので、残念なことに今ではこの景色をみることはできません。
「ドローンを持って撮りに行こう」などとは、思わないでくださいね。